東京・荒川区 及び中央区に拠点を置く結婚相談所です。東京都内をはじめ、東京近郊からもたくさんの方がご相談にいらしています。

結婚相談所って?

真剣に結婚を考える独身男女会員様へ結婚を前提とした出会いを提供する相談所のこと。

仲人(なこうど)と呼ばれる「婚活アドバイザー」を介して
①出会いの際の日時調整
②お見合い→交際→結婚に到るまで
連絡代行をしてもらえるだけでなく、婚活戦略を一緒に考えたり、困ったことや不安なことなどを随時相談しながら婚活できるアナタの【婚活コンサルタント】を雇うイメージです。

2013年の年間21,000人から2022年には年間約38,000人と年々増加傾向にあります。

※参照元:一般社団法人日本結婚相手紹介サービス協議会https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000022421.html

一番の特徴は、異性との出会いにプライバシーが保護されているということ。お互い合意の上で交際に進む前までは、メアド、携帯番号、住所、本名が明かされません。

また入会時には、年収・家族構成・学歴など、本人確認を仲人がヒアリングするだけでなく、収入証明書や独身証明書など提出必須の上で会員登録となるため、安価なネットの出会いサイトとは違って身元が安心できるお相手と出会うことができます。

登録会員は本気で結婚を考えているため、恋愛で始まる出会いのように、3年付き合っていてもまだ結婚を申し込まれないということはありません。

当会では、交際期間が最長6カ月までというルールがあるので、30歳からお付き合いして、35歳で振られて別れるなど、女性のたいせつな時間を無駄にする行為を未然に防げます。

そこが女性に人気の婚活サービスとなっている理由です。

安価なネット婚活と違い、出会いだけが目的な人やサクラが紛れ込んでいる心配もなく、個人情報の保護面でも安全性が保たれている点でご安心いただいております。


▼結婚相手紹介システムの種類(当社は4.のタイプになります

  1. マッチングアプリネット結婚相手紹介サービス→気軽で安価。身元不安あり。結婚より恋愛
    参照元(https://next-level.biz/media/konkatsu/mami0020.html
  2. 結婚情報サービス会社一般的に会社組織で運営→会員数は多くフォロー少なめ=自力型
    参照元(
    https://kekkon.kuraveil.jp/intro/cost
  3. 大手 結婚相談所一般的に事務所を構えている→会社組織で運営
    参照元(
    https://hirorinyu.jp/ranking/matchmaker-type-dating-agency/
  4. 仲人型 結婚相談所個人事業主が多い→個人で運営。技量の差が激しく選別判断が重要 

  ▼2~4の違い
  2.結婚情報サービス→「真剣交際」に突入したら成婚退会
  3.4.結婚相談所→「プロポーズ」が成功したら成婚退会

  2.結婚情報サービス→「仲人がいない」
  3.4.結婚相談所→仲人がお見合いの場所・日時調整・交際中の相談や進捗管理


◎【マッチングアプリ派】
安心よりも価格重視。自力で積極的にお相手を見つけられる方は、マッチングアプリと相性い

◎【結婚情報サービス派】
身元確かな異性が良い。アクティブに自分でどんどん婚活を進められる方にピッタリ

◎【結婚相談所向き】
恋愛経験が少ない方や、言い難いことを伝えるのが苦手な方、人に相談しながら何かをしていくタイプ、という方に向いています
特に当社の幸本結は、心理セラピストも兼ねているため、無意識下の根本解決を含めたフォローができるので、単なる結婚相談所ではない点が大きな違いです。

 

◆「結婚相談所」と「マッチングアプリ」との違い

結婚相談所も、マッチングアプリのように異性を探す際はスマホなどでサイトを閲覧してお相手を選びます。

ただし、登録後は全て自力で対処しなければならないマッチングアプリと違い、結婚相談所は、結婚までの間、会員同士の間に私どものような仲人(なこうど)という仲介人が二人の間で代理業務を行ってくので
 ・直接だと言い難いことを相手に伝える
 ・断るのを代弁
 ・困ったことを随時、相談できる
などの様々な婚活サポートが受けられるので、精神的負担を軽減することができます。

 


◆「結婚相談所」で結婚の相手を探す流れ
①無料相談で説明にご納得いただいた方のみご入会手続きを進めます。
②入会後、書類提出(身分証、収入・独身証明書など)
③会員登録
④サイトを閲覧してお相手を選ぶ
⑤選んだお相手の仲人へ私どもが連絡
(この段階では、直接お相手に連絡は行きません)
⑥相手仲人からお相手様に意思確認
⑦お相手様からOKをいただけたらサイト上「お見合い成立」となる
⑧お互いの都合を確認しあったのち、約束の日に会う(またはzoomなど)
⑨翌日までにお付き合いをするかどうかを仲人へ返事
⑩お互いに合意が得られれば、仲人がお相手の連絡先を教えお付き合いスタート
〇お付き合いの途中で違和感を感じたら仲人へ連絡
〇仲人を通じてお相手の方へお断り
〇お相手の個人情報を削除(その後一切の連絡をしてはいけないルール)
〇また新たなお相手探しを始める④以降を繰り返す
⑫結婚したいと思ったらプロポーズをする旨を仲人へ連絡
⑬プロポーズして成立したらお二人とも退会


◆当「結婚相談所」のメリット
・今までに異性とお付き合いしたことがなくてもサポートしてもらえる
・偽証がない安心できる相手と出会える(各種証明書提出)
・女性が婚期を逃さないよう半年以内に結果を出すルールがる
・全て仲人に任せられるので、断ることが苦手な方も安心
・会員数が多すぎて迷ってしまうことがないようAIマッチングあり

​ 

◎恋愛結婚は、一見、自由でよいことばかりのように思えますが、
・相手が「結婚」を意識しているかどうか確かめ難い
女性の場合10年付き合って別れ、婚期を逃すことがある
・結婚を切り出したら別れようと言われた
など、30代後半以降の女性から、早く結婚相談所を利用しておけばよかったという後悔のお声をいただくこともあります。

結婚→子育て→再就職と、女性にとって、たくさんのチャレンジが待っているので、いつ結婚するかがわからない男性と、ズルズルと恋愛を続けているわけにはいかないのです。

その点、結婚相談所の場合、お互いにスタート時点から結婚を視野にお付き合いを始めるため、「半年間」お付き合いしても進展がなければ女性を解放してあげるルールになっています。
女性にとっては、無駄に時間を浪費することがないので、二十代女性も多数ご利用いただいています。

結婚相談所は異性を見つけられない人が利用するものだと思っていらっしゃる方も見受けられますが、未婚率が高くなった現代では、見直されている『効率的』に『安心安全』の環境下で結婚をするための優れた仕組みだと見直されているのが現状です。

▼当社の婚活支援ツール▼

  • 入会時に申込
  • 無料
  • 提携スタジオ&エステ
  • 1万円~3万円程度
お相手選び
お付き合い開始
めでたく結婚

結婚相談所の選び方


【checkポイント!】

自分と相性が合う仲人・婚活ツールの充実度を確認!

婚活ブームで結婚相談所も多様化してきました。

どんな相談所があり、自分の希望を明確に知ることが最小限の料金で最大の効果を出すために重要と言えます。

私が担当した会員様に、他の結婚相談所で1年間婚活するも成果が出ず、弊社に入会したら半年で成婚できたという事例もございます。

それぞれの結婚相談所で相性があるので、ご自身の要望に合うタイプの相談所を選べるように、実際に数件お問合せをしてみて、違いを経験してみることをおすすめします。

退会方法を事前に確認

結婚相談所を選ぶ際、望んでいたような結果が得られず退会したいと思ったとき、即退会できるのか、返金のシステムはどうなっているのかも、事前にしっかりと調べておくことをお勧めします。

 

婚活ツール満載の結婚相談所

お気軽にお問合せください

土日祝休業 営業時間:10:00~20:00
(ご相談はご都合に合わせて上記時間以外でも対応いたしております)
※セミナー講師も兼ねているため即対応ができない場合がございますことを予め
ご了承ください。

ごあいさつ

結婚相談所「Stage up」とは

人生の総合デパート(結婚相談所・専門家集団(士業)による支援・葬儀関連全般・認知症予防)会社を運営。
親切・丁寧な対応をモットーとしております。
お気軽にご相談ください。

お問合せ・ご相談

お問合せはお気軽に

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。